砂 丘
鳥取と言えばまず最初にイメージされるのが砂丘。らしい。キティのご当地ハンカチのデザインは鳥取はすべて砂丘を題材にしたもの。で、それ以外に何かあったっけ?
砂丘は日本中にたくさんある。札幌にも紅葉山砂丘というのがあるし、静岡の浜岡の砂丘なども規模が大きい。鹿児島でも吹上砂丘は大きいと思った。が、何と言っても鳥取砂丘は日本で一番らしい。砂丘というと砂漠のイメージがあるので乾燥した時期の方が良いとは思ったんだけど、梅雨の合間の晴天(と言っても今年は毎日好天のような気がするが)に出かけてみました。
砂丘全景。雨の後だったので砂が湿って足跡がたくさんあったのが残念。
風紋も残ってはいるんですが。風の強い日ならば風紋もキレイなんでしょうけど。当日は晴れていてものすごく蒸し暑かった。が、風の強い日はそれはそれで大変なんでしょうね。
砂丘は予想よりも大きく急でした。大人のサイズと比べると分かるか?パラセーリングをやっている人が多かった。
ところで、案内看板には英語でsand duneと書いてあった。間違いじゃないんだけど、duneは砂丘のこと。sand duneって白い白馬みたい。