道の駅
高速道路ならばサービスエリアやパーキングエリアが必ずあるが一般道じゃそうもいかず、ドライブすると結構不便だった。が、最近は道の駅が増えてきて、ドライブには便利。特にこちらではお金がないこと、暇つぶしのドライブなのに急いでヒマを短くするのはもったいないことから、高速道路じゃなく一般道を使って出かけているので、道の駅はありがたい。そこのお店は各自治体が町おこしの一つとして力を入れているようだし、それはそれで頑張っているんじゃないでしょうか。ただし最近は自治体が町おこしの材料として使おうとするものだから乱立気味で、高速道路のように一定間隔じゃなくやたら接近している所もある。
で、これが今回利用させていただいた道の駅のトイレ。トイレにしてはものすごくお金がかかっている。もう少しコストダウンしても良さそうな気もするが、町おこしのシンボルじゃそうも行かないのか。九州や四国の山間部は日本の先進地だとある人の講演で聞いたことがある。
小子化により日本の高齢化が進んでいるが、30〜50年後の高齢化が進んだ日本の姿を見たけりゃ九州や四国行けば今でも見られる。九州や四国の山間部は日本の将来の姿なんだそうな。で、老人が多いせいか、トイレや洗面所には「杖ホルダー」がついていた。始めて見ましたよ。
ところでここは多機能トイレなんだそうだが、トイレって大小便や手洗い、オムツ替え以外にどんな使い方があるんだろう?ホテルの部屋のトイレはバスルームや洗面所も兼ねていて多機能だが、ここには風呂やシャワーはついていなかった。
トイレ全景。トイレだけでこんなに立派
多機能トイレだそうな。どんな機能があるんだろう?唯一見つけた新機能が「杖ホルダー」老人が多そうですからねぇ