その他


高野山では、ちょうどビンテージ・カーのイベントをやっていた。6年前にたまたま高野山を訪れたときにも、このイベントをやっていて、金剛峰寺の中まで、中森明菜のセカンドラブが聞こえていた。ので、正直言うと、今回、この日に訪れたのは、このイベントを今年もやっていると知ったから。6年前には、金剛峰寺の門の目の前の駐車場で開催されていた。から、飯島真理や吉川晃司の歌声が金剛峰寺の中に響いていたのだが、今年は、少し離れた場所で開催されていた。し、音楽も無かった。う〜ん、あの時の選曲は誰の趣味だったのか?
ナンバーを見たら、関西だけでなく、遠く関東からこれらもこの車で自走してきたように思える。皆さん自慢の車。このイベントとは関係ないのかも知れないが、帰路に初代のマツダ・コスモを見かけたし。素晴らしい.....。我が愛車はまだ20歳。展示されていたランボルギーニ・カウンタックよりも10歳以上若い。もう少し頑張るべきか.....。


6年前に、ある石材屋の前にプリンが手置いてあった。のに、昨年はいなかった。プルートの失敗作みたいなものが店の前にあっただけ。だと、思ってよく見たら、プリンは店の中の下の方にいました。


パンチパーマの床屋は、今でもあった。高野山では今でもパンチが人気?


こんな店も。呪術をお願いすると、きっと白いひげを生やした長髪の老人が出て来るんだろうな。


戻る