南紀白浜
かつては、関西の代表的な観光地だったらしい。関東における熱海と下田を合わせたような存在か。国内観光地が軒並み寂れていて、白浜もかつてに比べ寂しくなった(と、露天風呂で横のおじさんグループの会話を聞いた)。
廃業したホテルはいくつか見受けられるものの、少なくとも宮崎の青島のような寂れた感じはしない。夏場は道路も渋滞するということなので、今でもそれなりに賑わっているのでしょう(伊豆半島と同じだな)。
神戸に赴任していた5年前にも来たことがある。もう、来ることもないと思っていたのだが.....温泉が素晴らしかったという記憶があるし、なにせ県内で近いものだから...。
白良浜。南紀白浜の由来となった白い砂浜。南紀は磯海岸ばかりだが、数少ないものの砂浜がある。砂の起源たる周囲の岩石は、やや白っぽいものの、砂浜と比べるとだんぜん暗い(向こう側の崖の色がオリジナルの地質の色)。いかにも不自然。だと思ったら、やはり想像通り、白い砂はオーストラリア産とのこと。
千畳敷。田辺のひき岩と同じ地質。田辺の西方約10km程度。ひき岩では40°位に傾斜していた地層が、ここでは傾斜が5°程度と緩くなっている。
不整合の露頭。下位の砂岩層の上面が浸食され、デコボコになっていて、その上位に礫岩が堆積する(基底礫岩)。下位の砂岩は浅海の堆積物。その後、陸化し土壌が形成されたり、風雨による浸食を受けたりしたのだろうが、これら歴史は欠落している。その後、再び海水に覆われるようになった最初の堆積物が、この礫岩層。
礫種は、チャートが多いが、片岩なのか、柱状の形状を示す長石角礫も顕著に含まれている。この海岸は記念物なのでハンマーで叩き割る訳にも行かないので、詳細は不明。
大規模露頭だから良く見える。レンズ状の粗粒砂岩(中央の茶色っぽい層)もはっきり。こんなもの、山奥の一部の露頭で見たって解らないだろうな。
海進期には、南海トラフ(フィリピン海プレートが沈みこむところ。新第三紀中新世には四国海盆の拡大も終わり、日本海も存在していたので、基本的には現在と同じセッティング)に面した中深海域となっていて、南海地震の度に海底では地滑りが発生した。静穏期には細粒の泥が堆積し、地震時には粗粒の砂が堆積したので、このようなたくさんの層理が発達している。層厚の差は時間の差を示しているのではなく、地滑りの場所が遠いか近いかの違い。たまたま地滑り中軸に近いと厚い砂岩になる。はず。この縞一つが約百年?
落書き禁止。落書きが禁止なのだから、ハンマーで大胆に叩き割ったら警察に通報されてしまうだろうな、きっと。
実際には、落書きだらけ。おそらくは新第三紀中新世の地層だろうから、1500万年もかけた造形なのに、馬鹿者めが!
三段壁。千畳敷から数百m。海食崖が発達し、比高は100mとのこと。ここは自殺の名所でもあるらしい。年に10人以上は死んでいるそうな。
いのちの電話。自殺者を思いとどまらせるための看板があちこちにある。その看板の手前にあるリングは、以前は気付かなかったのだが、今は理由が分かった。自殺者の遺体を拾いに行くレスキュー隊がロープをかける場所。20m毎位にあった。
という状況なのに、バカ娘どもは「いのちの電話」の看板の脇で携帯電話をかける写真をとって喜んでいる。きっと写真には予期しないものが写っているに違いないのに...。
供養塔。5年前に来たときには、石碑の文字は、強風による砂の浸食のために薄れて読みにくくなっていたのだが、新しいもの交換されていた。海難の犠牲者と自殺者を並列にすることには疑問を感じるけど。
海食崖の端にはクラックがあって、「立入禁止、崩れるおそれあり」との標識があった。自殺しなくたって、こりゃやばい。
海はとてもキレイで透明です。
砂泥互層を主体とする地層だと思ったのだが、火山活動もあったらしい。火成岩が迸入している。砂岩の地層の間にマグマが入り込んでいる。この付近ではジョイント(岩石の割れ目)も発達し、かつ、ジョイントは鉄が多く沈着し茶色になっている。火山活動に伴う熱水に含まれた鉄分が沈着したものだと思う。
崎の湯。日本最古かどうか...。温泉は人類が生まれる前からあったわけでして...。
いろいろ突っ込みたくなるが、日本書紀にも記録があるということ。最も最初に文献に記されたということ。
それはさておき、最高のロケーション。干潮だったので海の飛沫がかかることはなかったけど、満潮時や風浪の強い日は、さらに雰囲気が出るのではないかと思う。周囲の者の会話を聞いていても「すばらしい」「最高だな」「(ツアーの)最初にこの温泉にはいると他の温泉では感動しなくなってしまう」という声ばかり。本当に素晴らしい。身体を洗うことは出来ず、単に浸かるだけなのだが、これで300円は安い!
追記
1年後にまた訪れたら、なんと三段壁の崖にはガッチリした柵が出来ていて、崖ギリギリには行くことが出来なくなってしまっていた。これじゃ全く面白くない。う〜ん、せっかくの観光資源なのに......残念!(その割には自殺者はあまり減っていないそうな)