藤代王子

並みの王子とはちょっと違う。レベルの高い王子、五体王子の一つ。今でも立派な神社。五体王子と言っても、稲葉根王子のように既に廃れてしまった王子もあるけど、ここはすごく立派。なんせ王子なのに、その王子の入り口を清め護るための王子として祓戸王子(はらいどおうじ)ってのもあるくらい。熊野本宮のすぐ前には祓所王子(はらいどおうじ)ってのがあった。漢字はやや違うけど読みは同じ。


立派な社殿でした。


境内も広く大きなご神木もあることから、昔から神社として崇められてきたことは明白。


境内の脇には紫川という小川がある。万葉集にも出てくるのだそうな。


で、その紫川の現在の姿。とても歌えるようなものではない。


日本で一番多い鈴木さんのルーツがこの鈴木さんなんだそうな。

今ではボロボロの廃屋。立派な庭がかつての姿を忍ばせるのですが。復元計画があるらしいので、将来は立派な屋敷に生まれ変わるかも。


だから、鈴木さんが藤代神社にいくと記念品がもらえるそうな。


戻る